KVM仮想マシンのWindows10/11でWSL2を使う

qemu/KVMの仮想マシンとして動かしているWindows11とWindows10マシンで、WSL2の動作ができたので、記録する。
・これまでもWSL1はWindows10の方では動かせていた。
・WSL2は、Windows10、Windows11ともに仮想マシンプラットフォームが必要となるからか、導入すると仮想マシンが起動しなくなっていた。

動作させるのに実施したこと
・仮想マシンの設定でCPUの設定を変更した。

設定内容
・仮想マシンを停止しておく。
・仮想マシンマネージャーの編集画面でCPUの項目を次の内容で設定。
 CPU数 – 設定
  変更前:ホストのCPU設定をコピーする(チェックON)
  変更後:ホストのCPU設定をコピーする(チェックOFF)
      モデル”Skylake-Client-noTSX-IBRS”を指定


・virsh edit で設定ファイルを開き、CPU設定の部分にを追加

<cpu mode="custom" match="exact" check="partial">
 <model fallback="allow">Skylake-Client-noTSX-IBRS</model>
 <feature policy="disable" name="hypervisor"/>
 <feature policy="require" name="vmx"/>
</cpu>

・仮想マシンを起動してWSL2をインストール。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA